教科書を取り巻く現状や問題点、協会の活動等をご理解いただくために教科書協会が発行しています。
教科書発行の現状と課題(2020年度版)

発行日:令和2年7月20日
発行者:一般社団法人教科書協会
教科書発行の現状と課題 2020年度版[PDF:1.8MB]
●新しい時代、新しい教育、新しい教科書
●教科書の定価は、諸物価に比べて廉価です。
●教科書のページ数は、増加し続けています。
●教科書の編集・制作には、多大な労力とコストがかかります。
●紙の教科書だけでなく、デジタル教科書の開発や発行にも取り組んでいます。
●教科書のバリアフリー化を推進しています。
●児童・生徒数の減少は、教科書の発行に深刻な影響を与えています。
●教科書の供給システムは、日本の教育を支える最高のインフラです。
●被災地への補給にも万全を期しています。
学習者用デジタル教科書ガイドブック

発行日:令和元年10月30日
発行者:一般社団法人教科書協会
●学習者用デジタル教科書ってなに?
●デジタル教科書にはどんな種類があるの?
●どうやって使うの?
●導入の仕方は?
●よくある質問にも答えるよ!
教科書発行の現状と課題(2019年度版)

発行日:令和元年7月20日
発行者:一般社団法人教科書協会
教科書発行の現状と課題 2019年度版[PDF:7.3MB]
●新しい時代、新しい教育、新しい教科書
●教科書の定価は、諸物価に比べて廉価です。
●教科書のページ数は、増加し続けています。
●教科書の編集・制作には、多大な労力とコストがかかります。
●教科書のデジタル化など新しい課題にも取り組んでいます。
●教科書のバリアフリー化を推進しています。
●児童・生徒数の減少は、教科書の発行に深刻な影響を与えています。
●教科書の供給システムは、日本の教育を支える最高のインフラです。
●被災地への補給にも万全を期しています。
教科書発行の現状と課題(2018年度版)

発行日:平成30年7月20日
発行者:一般社団法人教科書協会
教科書発行の現状と課題 2018年度版[PDF:2.3MB]
●教科書の定価は、諸物価に比べて廉価です。
●教科書のページ数は、大幅に増加しています。
●教科書の編集・制作には、多大な労力とコストがかかります。
●教科書のバリアフリー化を推進しています。
●児童・生徒数の減少は、教科書の発行に深刻な影響を与えています。
●教科書の完全供給は、日本の教育を支える最高のインフラです。
●被災地への補給にも、万全を期しています。
教科書発行の現状と課題(2017年度版)

発行日:平成29年7月28日
発行者:一般社団法人教科書協会
教科書発行の現状と課題 2017年度版[PDF:1.7MB]
●教科書の定価は、諸物価に比べて廉価です。
●教科書のページ数は、大幅に増加しています。
●教科書の編集・制作には、多大な労力とコストがかかります。
●教科書のバリアフリー化を推進しています。
●児童・生徒数の減少は、教科書の発行に深刻な影響を与えています。
●教科書の完全供給は、日本の教育を支える最高のインフラです。
●被災地への補給にも、万全を期しています。