


地図記号やいろいろな地図を紹介しています。

消防署にある乗り物を紹介しています。

消防や防災に関する資料を集めたバーチャル博物館です。

身の回りにあるゴミについて考えるサイトです。

リサイクルについて紙芝居を使って紹介しています。

普段使っている水の利用について紹介しています。

下水道の仕組みや歴史がわかります。(キッズコーナー)

最新設備など、ガスについてやさしく解説しています。

くらしの変化や電化製品の歴史を調べられます。

全国各市町村の自治体のホームページを地図から探すことができます。

米作りの歴史や農作物の生産の様子がわかります。

食べ物と日本の農業についてさまざまな資料を使って紹介しています。

魚や日本の漁業についてくわしく説明しています。

鉄の作り方や製鉄の成り立ちなど鉄についていろいろ学べます。

船や港についての情報が満載です。

石油の埋蔵量などを紹介。神経衰弱などのゲームもあります。

NHKや放送の仕事などについて学習できます。

インターネットや携帯電話、放送など情報通信の世界を学べます。

森林の役割など森にまつわるいろいろなことを紹介しています。

さまざまな環境問題についてくわしく学ぶことができます。

手紙や郵便局のことを楽しく学習したり、郵便配達ゲームができます。

全国の博物館・見学施設紹介から、正しいインターネット利用の呼びかけまで幅広く掲載しています。

地図・地理のものしりクイズ、こんなことしってる?、わくわく図書館いろいろ調べてみよう、等高線ってなあに?、世界のようす日本のようす・・・


縄文時代の生活の様子がわかります。

飛鳥時代の歴史や明日香村の情報を紹介しています。

鎌倉時代の武士のくらしをイラストで紹介しています。

江戸時代の東京の文化や歴史を紹介しています。

明治維新に関わった長州藩の吉田松陰らを紹介しています。

原爆を通じて平和について考えるサイトです。


参議院のことや国会のことについてさまざまな秘密に答えています。

参議院のことや国会のことについてさまざまな秘密に答えています。

みんなの生活の中で役所がどのように関係しているか考えてみよう。

ページトップへ戻る