
各教科書発行者はそれぞれ、教科書諸事業に従事していますが、一発行者の枠を超え、より組織的・統一的に活動しているのが一般社団法人教科書協会です。
教科書発行者が協力体制を敷き、文部科学省と常に連携を図りながら、教科書の質的向上と教科書発行事業の合理化に関する調査・研究にあたっています。
教科書発行に関わる具体的事項について8つの専門委員会と各小委員会に分かれて調査・研究を行い、その経過報告、連絡・調整を上部会議及び特別委員会にて行っています。

協会の活動を広く知ってもらうため、小学生や一般の方に身近に感じてもらえるキャラクターを作りました
身近に感じてもらえるキャラクターを作成し、ネーミングを広く一般公募することなどにより協会の活動の認知に努めています。

会員各社全体が円滑に活動できるように、陰ながら支援しています。

4月10日は「教科書の日」です。教科書協会が中心となって、「教科書の日」を設定しました。

協会加盟の各教科書発行会社における行動規範をまとめています。

8つの専門委員会の活動内容をまとめて掲載しています。

よりよい教科書を発行するために実施した調査・研究「教科書改善のための調査研究報告書」などを掲載しています。

協会が関係した教科書に関連するイベントを紹介しています。

役員名簿と会員名簿を掲載しています。

平成23年2月28日に制定された、教科書協会の定款を掲載しています。

貸借対照表を掲載しています。

教科書協会のアクセス情報です。

「デジタル教科書の発行に関するガイドライン」を令和3年12月17日に一部改訂しました。
ページトップへ戻る